販売価格 |
126,500円 (税込)
115,000円 (税抜)
|
---|---|
送料 | 送料無料 |
刃長/全長/刃幅 | 240/400/34 |
刃厚/重さ/刃形 | 6/430g/両刃 |
鋼/鞘/柄/輪 | 土佐オリジナル白鋼/洋樫桜巻拵え/朴木鞘黒呂漆]黒呂塗木製に金属製彫金版:金紐/黒ツバ |
備考 | 受注後生産につきお届けまでに40〜90日程度お時間頂きます |
商品コード | ouka-001 |
Powered by Google
サイト内の商品を検索する
このホームページに掲載されている記事・写真・図表・ソースなどの禁無断複製・無断転載を禁じます
彫金象嵌鞘 剣鉈 『桜花爛漫刀』
土佐刃物の大家 土州誠 柄:桜樺巻き
土佐刃物400年の奥義を受け継ぐ偉才が手がけた剣鉈。
春を象徴する拵えの統一感と、優れた実用性を誇る逸品。 鞘に象嵌された彫金板の斬新な意匠
■四国の高知には、400年の歴史を持つ伝統工芸品として土佐打刃物があります。
今回ご紹介するのは、土佐にその人ありと謳われる
土佐刃物の大家・土州誠氏が手がける芸術剣鉈『桜花爛漫刀」です。
■本作の魅力はなっといっても黒呂塗した鞘に彫金板を象嵌した贅沢かつ斬新な意匠です。
彫金板は雄大にそびえる霊峰・富士とたおやかに咲く桜の花を描いた、春の訪れを感じさせるもの。
柄には山桜の皮を用いた日本が誇る伝統工芸・桜樺細工を駆使することで、
「桜花」をテーマに拵全体の統一感を演出しました。
土佐刃物の職人として伝統を守ってきた土州氏が、新しいものを生み出そうと作り上げた本作。
桜樺細工の柄は頑丈で持ちやすく、お手にすれば桜の美しさと生命力を実感できます。
■本作は土州氏が丹念に鍵をふるい、比類なき斬れ味と強靭さを生み出しました。
圧倒的な耐久性は白鋼を幾重にも折っては叩き、なんと刃幅3.4cmまで凝縮させた賜物です。
土佐オリジナル白銅を丹念に鍛え、造り上げた剣鉈を打つ様はまさに「いごっそう(異骨相)」。
頑固で気骨のある男の手技が生み出す芸術性に満ちた刃物作品は、愛好家を魅了してやみません。
日本の春をひとつの拵に詰め込んだ 芸術的剣鉈を、ぜひご所蔵ください。