![]() |
刃物産地名 | 県 | 市 | 得意分野 | 種類1 | 刃物祭り | ||||
1 | 土佐打刃物 | 高知県 | 南国市、土佐山田、須崎 | 農山林刃物 | 鉈、鎌、斧、鍬等 | 毎年10月 | かかし祭り(賞金100万)といっしょに開催 | ||
2 | 播州、三木 | 兵庫県 | 三木市 | 大工道具、鎌 | ノミ、かんな等 | ||||
3 | 武生 | 福井県 | 武生市 | 農山林刃物 | 鉈、鎌、斧、鍬等 | ||||
4 | 安来 | 島根県 | 安来市 | 農山林刃物 | 鉈、鎌、斧、鍬等 | 毎年5月 | 鋼の発祥の地らしく毎年良く研究されたテーマで開催 刃物の勉強にとてもなります |
||
5 | 関 | 岐阜県 | 関市 | ナイフ、包丁、洋食器 | ナイフ、包丁、洋食器 | 毎年10月 | 日本最大の祭りです | ||
6 | 燕三条 | 新潟県 | 三条市 | ナイフ、包丁、洋食器 | ナイフ、包丁、洋食器 | ||||
7 | 堺 | 大阪付 | 堺市 | 包丁 | 包丁 | 毎年2月 | 市ぐるみでとても面白い御祭りです |