(予約商品)土佐鍛 山岳剣鉈205(広幅) 両刃 DM15青2 洋樫柄チェッカー入 木鞘 【注意 鞘変更 銅板付廃盤 → 銅板無し木鞘】
商品番号:sgaku-003
商品コード | sgaku-003 |
---|---|
販売価格 | 49,500円(税込,送料別) |
刃長/全長/刃幅/厚さ | 205/370/45/6 |
重さ/鋼/刃形/表面 | 500g/DM15層青2(7+青2+7)/両刃/黒槌目 |
鍔/柄/鞘 | 黒丸輪/樫白木チェッカー入り/朴白木皮バンド |
納期 | 10日前後 |
商品説明
掲載画像はダマスカス鋼ではございません。実際はブレード部分にダマスカス特有の波模様が入ります。恐れ入りますが、画像の差し替えにお時間を頂いております。何卒、ご理解を宜しくお願いします。
素朴な作りの中に脅威の切れ味と耐久性を実現。
製法は日本刀と同じ鍛接製法にて一本一本、熟練した職人が手作業にて仕上げました。
これ一本で、切る、払う、捌く、割るという作業が出来る。
ナイフのような両刃仕上げなの利き手を選ばずに使える。
木の繊維に沿って細く削ぐような切り方も可能なので、 着火しやすい小割りにした薪がでる刃の表面は黒槌目という、表面が凸凹した造り。
手作り製造の為、同じデザインはありません。
作者の銘「晶之作」と熟練の職人が手彫り加工をし、お届け。
刃に使用している材料は、四種類から選べる。
刃は「ハマグリ刃」仕上げ。丸輪を採用。
柄は握りやすく丈夫な「樫」を使用。
握りやすいたまご型に仕上げました。
ブレードは2本のピンで柄にガッチリと固定。
ブレード背部分には木埋めをしているが ペーパーで凹凸気にならないよう、 職人が、手作業で仕上げました。
柄の表面は、チェッカリングといって グリップ力の高い仕上げ。
熟練した職人が時間を掛けて一本ずつ手作業で彫っています。
鞘には朴の木材を使用。自然に染まっていくのも楽しみの一つ。
ブレードを収める鞘は熟練した職人が1本1本、時間をかけて仕上げました。
ブレードに合わせて、手作業にて加工。
軽量タイプで皮ベルトが付いており腰にぶら下げての移動が可能です。
素朴な作りの中に脅威の切れ味と耐久性を実現。
製法は日本刀と同じ鍛接製法にて一本一本、熟練した職人が手作業にて仕上げました。
これ一本で、切る、払う、捌く、割るという作業が出来る。
ナイフのような両刃仕上げなの利き手を選ばずに使える。
木の繊維に沿って細く削ぐような切り方も可能なので、 着火しやすい小割りにした薪がでる刃の表面は黒槌目という、表面が凸凹した造り。
手作り製造の為、同じデザインはありません。
作者の銘「晶之作」と熟練の職人が手彫り加工をし、お届け。
刃に使用している材料は、四種類から選べる。
刃は「ハマグリ刃」仕上げ。丸輪を採用。
柄は握りやすく丈夫な「樫」を使用。
握りやすいたまご型に仕上げました。
ブレードは2本のピンで柄にガッチリと固定。
ブレード背部分には木埋めをしているが ペーパーで凹凸気にならないよう、 職人が、手作業で仕上げました。
柄の表面は、チェッカリングといって グリップ力の高い仕上げ。
熟練した職人が時間を掛けて一本ずつ手作業で彫っています。
鞘には朴の木材を使用。自然に染まっていくのも楽しみの一つ。
ブレードを収める鞘は熟練した職人が1本1本、時間をかけて仕上げました。
ブレードに合わせて、手作業にて加工。
軽量タイプで皮ベルトが付いており腰にぶら下げての移動が可能です。